高等技術専門校

  • 専門校一覧
  • 入校の流れ
  • 分野一覧
  • 募集情報

専門校一覧

福岡県の高等技術専門校7校(福岡校、戸畑校、小倉校、久留米校、大牟田校、田川校、小竹校)のご案内。就職を希望する方が有利な条件で就職できるように、情報処理、自動車整備、機械・メカトロニクス、建築・木工、電気、金属加工、社会福祉など、多岐の分野にわたって確かな技能を身につけるための訓練を実施し、就職支援まで行います。学校によって学ぶ科目もさまざまで、訓練期間も6ヶ月~2年と幅がありますが、全校において入校料・授業料は無料です!

  • point1

    入校料・授業料無料

    ただし、教科書代や作業服代、資格取得受験料等は自己負担になります。また、教科書代等について入校時にご納入いただくこともあります。

  • point2

    雇用保険が受給できる

    雇用保険の受給資格がある方でハローワークの指示を受けて入校した場合は、訓練終了まで受給期間が延長されます。

  • point3

    各種手当が受給できる

    雇用保険が受給できない離転職者の方で、一定の要に該当する場合、各種手当を受給しながら訓練を受講できます。

  • point4

    充実した設備

    ICT 機器や NC 加工機など、各訓練科には実際の現場で使用される最新の機器・設備が備わっています。実習重視のカリキュラムにより実践的な技能・技術を身に付けることができます。

  • point5

    きめ細かな就職支援

    履歴書の書き方や面接指導など就職等推進員と各科指導員が連携して、就職までしっかりとサポートします。

住所
〒813-0044 
福岡市東区千早4丁目24番1号
TEL
(092)681-0261
FAX
(092)681-0263
住所
〒804-0031 
北九州市戸畑区東大谷2丁目1番1号
TEL
(093)882-4306
FAX
(093)881-3393
住所
〒802-0822 
北九州市小倉南区横代東町1丁目4番1号
TEL
(093)961-4002
FAX
(093)961-5031
住所
〒839-0861 
久留米市合川町1786番地2
TEL
(0942)32-8795
FAX
(0942)32-8793
住所
〒837-0924 
大牟田市大字歴木475番地
TEL
(0944)54-0320
FAX
(0944)54-0321
住所
〒825-0005 
田川市大字糒2059番地
TEL
(0947)44-1676
FAX
(0947)44-8525
住所
〒820-1104 
鞍手郡小竹町大字新多514番地の2
TEL
(0949)62-6441
FAX
(0949)62-6453

障がいのある方向けの職業能力開発校はこちら

福岡障害者職業能力開発校 福岡障害者職業能力開発校

入校の流れ

入校の流れ

応募対象者

  • ● 中学校・高等学校を卒業する方(新規学卒者)で、訓練受講後、関連職種への就職を希望される方

  • ● 離転職者(離転職者のほか、初めて就職を希望される方及び短期大学、大学を卒業する方を含みます)で、ハローワーク所長から受講あっせんを受けることができ、訓練受講後、関連職種への就職を希望される方

主な対象者

新規中卒者・・・新規中学校卒業見込の方
新規高卒者・・・新規高等学校卒業見込の方
離転職者等・・・再就職・転職を希望する方。初めて就職を希望される方。新規短期大学・大学卒業の方

※訓練科目により、応募対象者、応募要件(年齢・学歴)が異なります。
詳しくは各校にお問い合わせください。 専門校一覧へ

申込方法

  • ● 居住地を管轄するハローワーク(公共職業安定所)で必ず職業相談を行った上、お申し込みください。
    申込書類はハローワークにあります。

  • ● 中学卒業見込(新規中卒)・高校卒業見込(新規高卒)の方は、出身学校で取りまとめのうえ、学校所在地を管轄するハローワークへ提出してください。

申込書類

● 対象者共通
入校願書・・・必要事項を本人が記入してください。また、写真は正面・上半身・無帽、縦4cm×横3cmで、6ヶ月以内に撮影したものを貼付してください。

中学卒業見込(新規中卒者)の方

職業相談票(甲及び乙)・・・所定の様式を使用し、出身学校長が発行厳封したものを学校でとりまとめのうえ、学校住所を管轄するハローワークへ提出してください。
※ハローワークへ提出頂いた後、校は乙票を受領します。

高校卒業見込(新規高卒者)の方

調査書(就職用)・・・全国高等学校統一応募書類(その2)を使用し、出身学校長が発行厳封したものを学校でとりまとめのうえ、学校住所を管轄するハローワークへ提出してください。

自動車整備科(福岡校・久留米校・小竹校)をご希望の方

高等学校卒業以上または高等学校卒業程度認定試験合格者の学歴が必要です。

試験方法

入校試験料は無料です。筆記試験及び面接試験を実施します。
※詳しく募集要項をご確認ください。

合格発表

当HP上での発表のほか、本人または出身校(新規中卒者・新規高卒者)への合否の送付、各校玄関の掲示板の掲示等より発表します。各校によって異なりますので、詳しくは校へお問い合わせください。
また、合格者の方は、健康診断書の提出が必要になることがあります。

募集情報

現在の訓練生募集情報はこちらをご覧ください。

学校で絞り込む

分野で絞り込む

地区で絞り込む

  • 【6月開始コース】溶接技術科

    福岡高等技術専門校

    募集中

    10か月

    6

    募集中

    今回の募集対象者

    離転職者または初めて就職を希望される方

    今回の募集人員

    6名 

    募集日程

    令和7年3月26日(水)~令和7年5月16日(金)

    入校年度

    令和7年度

    試験日

    令和7年5月22日(木)

    試験場所

    福岡高等技術専門校(福岡市東区千早4丁目24-1)

    備考欄

    金属加工分野

    募集要項

    合格発表日

    令和7年5月23日(金)
    09時00分

    科目紹介

    福岡高等技術専門校

    溶接技術科

    10か月

    6

    金属の各種加工や手溶接・半自動溶接・ロボット溶接による金属の接合等の専門的知識及び技能。また、読図
    から材料加工・組立までの製品加工の工程等、ものづくりに必要な知識及び技能を習得します。

    主な対象者

    離転職者等

    応募要件

    公共職業安定所(ハローワーク)から受講あっせんを受けることができ、訓練を受けて関連職種へ就職を希望
    される方。

    入校経費

    55,000円(資格等の受験料は別途個人負担)

    取得可能
    資格

    【在校中】
    ガス溶接技能講習修了証
    アーク溶接特別教育修了証
    自由研削といし特別教育修了証
    産業用ロボット教示特別教育修了証
    JIS溶接技能者評価試験に基づく適格性証明書(手溶接、半自動、ステンレス溶接)

    主な
    就職先

    金属加工業(造船、車両、建築、製缶、精密板金、配管等)

    備考欄

    ガス溶接技能講習登録機関
    福岡労働局登録
    登録番号第7号
    有効期間 令和11年3月30日

    閉じる

  • 【6月開始コース】溶接技術科(企業実習付訓練コース)

    福岡高等技術専門校

    募集中

    10か月

    9

    募集中

    今回の募集対象者

    離転職者または初めて就職を希望される方で、概ね55歳未満の方

    今回の募集人員

    9名 

    募集日程

    令和7年3月26日(水)~令和7年5月16日(金)

    入校年度

    令和7年度

    試験日

    令和7年5月22日(木)

    試験場所

    福岡高等技術専門校(福岡市東区千早4丁目24-1)

    備考欄

    金属加工分野

    募集要項

    合格発表日

    令和7年5月23日(金)
    09時00分

    科目紹介

    福岡高等技術専門校

    溶接技術科(企業実習付訓練コース)

    10か月

    9

    金属の各種加工や手溶接・半自動溶接・ロボット溶接による金属の接合等の専門的知識及び技能。また、読図
    から材料加工・組立までの製品加工の工程等、ものづくりに必要な知識及び技能を習得します。
      なお、企業実習付訓練コースでは、7か月間の校内訓練後、3か月間の企業実習でさらに理解を深め、本人の
    適性に合った実習先企業での就業を目指します。

    主な対象者

    離転職者等

    応募要件

    公共職業安定所(ハローワーク)から受講あっせんを受けることができ、訓練を受けて関連職種へ就職を希望
    される方。企業実習付コースは、年齢要件(概ね55歳未満)があります。

    入校経費

    55,000円(資格等の受験料は別途個人負担)

    取得可能
    資格

    【在校中】
    ガス溶接技能講習修了証
    アーク溶接特別教育修了証
    自由研削といし特別教育修了証
    産業用ロボット教示特別教育修了証
    JIS溶接技能者評価試験に基づく適格性証明書(手溶接、半自動、ステンレス溶接)

    主な
    就職先

    金属加工業(造船、車両、建築、製缶、精密板金、配管等)

    備考欄

    ガス溶接技能講習登録機関
    福岡労働局登録
    登録番号第7号
    有効期間 令和11年3月30日

    閉じる